株式会社新生ジャパン投資という投資顧問会社には、詐欺・銭ゲバ・プロ失格など低評価口コミが目につきます。
なぜ悪評口コミが多いのか?本当に新生ジャパン投資はレベルの低い投資顧問なのか?
調べていくうちに低評価口コミが多い驚愕の理由が発覚したのです。
※このブログは新生ジャパン投資のPR記事で構成されています。
新生ジャパン投資は悪質業者?口コミの評判が悪い理由を調査
※この記事は新生ジャパン投資のPR記事となります。
推奨する投資顧問サイトが一緒
新生ジャパン投資を叩いている口コミサイトは主に4つ。
(詳しく探せば10数サイトあります)
その全てが優良サイトとしてふたつの投資顧問会社を推奨していました。
逆にいえばそのふたつ以外の1000以上の同業他社をぼろ糞に酷評しているんですね。
サイトA
サイトB
サイトC
サイトD
これらのサイトはこのふたつの投資顧問サイトが深く関係している可能性が非常に高そうですね。
百歩いや千歩譲ってこのふたつの投資顧問が素晴らしければ、上記にあげた口コミサイトの情報の信頼性があるのかもしれません。
このふたつの投資顧問会社(投資顧問ベストプランナー、TMJ投資顧問)がその後どうなったのか?
いずれの投資顧問も運営会社に行政処分が下され、現在廃業や運営停止してしまっているのです。
株式会社フラムに対する行政処分について
株式会社MLC investmentに対する行政処分について
行政処分となった理由の詳細は、上のリンク先を参照して欲しいと思いますが、ざっくりいえば、広告記事(口コミサイトのことですね)で助言実績を捏造したことなどが主な理由となっています。
そういえばこれらの口コミサイトには助言した銘柄が爆上がりしたなどの大げさな記事が掲載されていました。(あの助言実績は全部嘘だったのですね)
このことからもこれら口コミサイトの情報がどれほど信用できないかが分かりますよね。
無登録の違法業者を優良サイトと紹介
国内で投資助言を行うには金商の登録が必要となります。
金商登録なく投資助言業をしていた違法サイトを優良サイトと紹介していました。
一例をあげましょう
「フォーカストレード」という投資顧問サイトがあります。
いや正確にはあったという表現が適しているかと思います、現在では金融庁から警告を受けてサイトが閉鎖していますから
フォーカストレードに対しての口コミサイトの評価がこちら
サイトA
さすが、これまでに「億トレーダー」を数多く輩出している投資顧問サイトということだけあり、
サイトデザインなどから敷居が高い、VIP御用達の投資顧問サイトというイメージでしたが、
・提供銘柄実績の圧倒的な質の高さ(上昇率:株価9.7倍など)
・電話での無料銘柄診断を受けることが出来る
・資産レベルに合わせた豊富な料金プラン(プランによっては専任担当サービス有り)
・無料1銘柄プレゼントキャンペーンあり
などなど、これから億トレーダーを目指したい。という意志さえあれば、
基本的にどんな状況からでもフォーカストレードの世界を体感出来るように配慮されており、
現状ではまさに、非の打ちどころのない運営体制を確認することが出来ました。
「億トレーダー」というと、「あこがれ」の対象でしかない一般投資家の方も多いはずですが、
フォーカストレードはその「あこがれ」を想像以上のスピードで現実のものにしてくれるような、
そんな期待を抱かずにはいられない投資顧問サイトなのではないでしょうか。
サイトB
投資顧問・株予想サイト「フォーカストレード(Focus Trade)」の「無料銘柄情報及び有料銘柄情報が凄い」という口コミ・評判を頻繁に目にする機会が増えたことをキッカケに徹底検証を行ったところ、実際に【優良サイト】と評価できる点が多々見当たりました。
何と言っても一番目立ったのはインペリアルプランの的中率及び桁違いな上昇率。やはり最高峰プランに位置するだけあります。
「インペリアルプランを生涯利用したらいくら稼げちゃうの??」という妄想がかなり膨らんだことは言うまでもありません…。
サイト内の記載によると、現在までに3,000人以上の会員が1億円以上の資産を構築したと記載されており、最初はその記載の信憑性を疑いましたが、検証を進めていくうちに信憑性を帯びてきました。怪しげな点はゼロです。
以上の検証を結果を踏まえると、【優良サイト認定】の判を押しても問題ないでしょう。実際に億トレーダーへと成り上がった会員の方、「フォーカストレード(Focus Trade)」に関するレビューお待ちしております。
未だに利用した経験のない方も、まずはその実力を確かめる為に無料会員登録を行ってみる価値のあるサイトだと思います。
サイトC
ここで注目してほしいのは「 全てが計画的」である点。
・小型株で底値圏での推移→値動きが軽い
・リチウムイオン電池というテーマ性
・ 情報元から11/22の材料を事前に得ていたため11/17に会員に推奨
・材料発生と同時に提携する「投機筋」による仕掛け →デイトレーダーや個人投資家が参戦
・当初は板が薄く当然出来高が出来ない=「投機筋」の資金余力に余裕あり
・「投機筋」はまだまだ資金を投下できるのでテクニカルも信用規制も関係ない
・結果、僅か12営業日で株価7倍以上という離れ業をやってのける
簡単に説明するとこんなところでしょうが、指揮を執る「フォーカストレード」ではさらに緻密な計画・計算 の上で本案件に取り組んでいると推察されます。
如何でしょうか。
これが会員3000人以上の「 億越え利益」を成し得る「 組織だった仕掛け」です。
「 フォーカストレードを利用しない手ない」
投資家の皆様には、そのようにご理解頂けたと思います。株情報サイト・フォーカストレードを 優良サイトと認定致します。
サイトD
無料会員登録後に申請を行う事で、銘柄情報が配信されます。これだけでも無料登録を行う価値がありますよね。加えてメルマガでは相場解説なども行われているので、まさに一石二鳥な会員サービスです。
有料プランでは安価なプランも提供していましたが、フォーカストレードの真髄はやはり高ランクのプランだという事でした。普通に投資を行っていては出会えるはずのない急騰銘柄に参加したいのであれば、フォーカストレードの情報を利用するのが間違いないでしょう。
いかがでしょうか?
(新生ジャパン投資を叩いている)4つのサイト全てがフォーカストレードを絶賛しています。
繰り返しますが、フォーカストレードは、投資助言業を営むことのできない違法業者です。
無登録の違法業者を優良サイトとしてお薦めするようなサイトの情報を貴方は信用できますか?
その後もこれらの口コミサイトは怪しげな投資ツールの広告を掲載。
その投資ツールも次から次へと無登録業者として金融庁から警告を受けています。
無登録で金融商品取引業等を行う者について(株式会社LINQX)
無登録で金融商品取引業等を行う者について(株式会社ブライトエース)
無登録で金融商品取引業等を行う者について(株式会社Growing)
当局からの警告にもめげずに、現在も銘柄選定ロボなどの広告を出し、ステマしています。
果たしてその投資ツール、本当に優良な商品なのでしょうか?
PRサイトには良い口コミが集中、他のサイトには悪評が集中している事実
いうまでもなくレビューサイトは、悪評もあれば高評価もあるというのが当たり前です。ところがこれらのサイト(新生ジャパン投資を叩いているサイト)の口コミを読んでみてください。
PRサイトには全く悪評がなく、逆に悪評サイト(と紹介されているサイト)の口コミはこれでもかというくらいにバッシングの嵐。
こんな著しく偏りのあるレビューサイト信用することができますか?
試しに自分もレビューを投稿してみました。
かつて優良サイトと紹介されていたサイトに悪評レビューを投稿してみると(根拠のない悪評じゃないですよ、実際にそのサイトに無料会員登録してみての感想です)
案の定不掲載でした。
逆に悪評サイトと紹介されていたサイトに高評価のレビューを投稿しても同じく不掲載。
このことから、これらの口コミサイトに紹介されているPRサイトには延々と絶賛レビューが投稿され続け、それ以外のサイトにはずっと悪評が投稿され続けるシステムとなっているのです(恐らくレビューも業者の自作自演でしょう)
日本でも2023年10月から、広告であることを明示せず一般の口コミを装い、インターネットや交流サイト(SNS)で商品などを宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」を景品表示法が禁じる不当表示の類型に新たに指定されました。
この手の集客方法も取り締まりの対象となるかもしれませんね。
まとめ
新生ジャパン投資のみならず、その他大勢の投資顧問サイトを叩いている口コミサイトの情報がいかに信用できないかを分かって頂けたのではないでしょうか?
事態をややこしくしているのが、これらのサイトが検索結果の上位に表示されてしまっていることです。
例えば「新生ジャパン投資」と検索した際にもこのサイトA~Dが表示されてしまいます。検索したユーザーはこれらの全く信憑性のないサイトを見て「新生ジャパン投資」は悪徳サイトだと思ってしまうのです。
ちょっと調べてみればおかしなサイトであることはすぐにわかると思うのですが、みんな面倒だからそこまではしないんですね。
最近は検索エンジンの精度も上がって、質の低いサイトは上位表示されないようになってきています。
しかしサイトA~Dのように内容が嘘だらけでもそれを見抜くまでには進歩していません。
新生ジャパン投資は健全に運営されている投資顧問会社です。